196件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

川口市議会 2020-03-25 03月25日-08号

このほか、中高一貫校設置促進事業における委託料の詳細について、教育指導費にかかわり、オリンピック・パラリンピック学校連携観戦チケット負担金の詳細について等、質疑応答の後、討論へと移行し、まず、中高一貫校設置促進事業については、受験競争の低年齢化をまねいていること、給食を実施しないことなどは教育環境に差を生じさせること、さらには十分な教員を市で配置できる保障がないこと、学力向上支援事業については、子どもたち

川口市議会 2019-09-27 09月27日-07号

また、適性検査を実施することで、より好学的な生徒を集めようとし、受験競争の低年齢化を招くことにもつながります。さらに検討の中では、給食は実施しないこと、小規模中学校で十分な教員を配置できる保証もなく、市内の他中学校との差が生じることが否めない状況もある中での中高一貫校設置を進めることは認められず、反対とします。 

さいたま市議会 2019-03-08 03月08日-05号

大宮国際中等教育学校が開校しますが、費用負担など教育機会均等上、問題があると同時に、受験競争を過熱させています。少人数学級など、全ての子供に向き合える教育環境を第一にした教育行政に転換することを求めます。 九条俳句掲載訴訟の上告が棄却され、東京高裁判決が確定しました。教育委員会は、このような事件を起こして過ちを認めぬまま、市民を相手取って最高裁まで争ったことを反省するよう、改めて申し上げます。

川口市議会 2018-09-12 09月12日-02号

社会はますます競争原理と効率を求める方向に進んでおり、」「子どもたちもこうした社会価値原理から無縁であることはできず、また、学校間格差受験競争の中で子どもたちストレスを受けている。」「現代の子どもいじめ社会の在り方と根深いところで繋がっているが故に、いじめ発生の土壌が存在するとともに、いじめ解決の困難さが理解されるのである。」

北本市議会 2018-03-14 03月14日-05号

ことしの北本高校受験競争率は0.75倍です。県立高校の下から数えて2番目です。この状況が続いていったとすると、ある意味廃校可能性が高まってまいります。高校野球北本高校を活性化するというようなこともありますけれども、甲子園どころか廃校の危機に私は直面しているというふうに認識をいたしました。何より市内から高等教育機関がなくなる、その影響は私ははかり知れないと思います。 

鳩山町議会 2017-06-07 06月07日-02号

また、受験指導においても、教師みずからが偏差値を前面に出した受験競争をあおっていた時代もあったのではないかと反省しておる次第でございます。全ての教師がそうであったとは言えませんが、そういった風潮はやがて改善されてきました。今では子供負担過重にならないようにと、世間一般から見ても節度のある働き方になりつつあると感じております。 

三郷市議会 2015-12-14 12月14日-06号

受験競争の中では1点に泣くこともあるわけで、その評価、認識について、また学年が上がることと学力低下についてはどう考えているのか、教育長の考えをお伺いしたいと思います。 学力差は、市内学校間においても顕著な差をうかがうことができます。小学校5年生の算数では上位と下位の差は23.1点、中学校の1年生の数学では22.3点の差となっております。

朝霞市議会 2014-12-12 12月12日-05号

大津市の第三者委員会の報告を見ますと、道徳教育や「いのちの教育」の限界を挙げて、学校間格差受験競争の中で子供たちストレスを受けているということ、つまり競争主義社会的背景にあると指摘していましたけれども、先ほどいじめが深刻になった背景はどうなんですかということについては、こういうような競争社会のことについては触れていませんでしたし、それから、家庭の問題でいいましたらば、家庭そのものが崩壊する、さらには

新座市議会 2014-09-12 平成26年第3回定例会−09月12日-05号

このころの時代背景を見ますと、詰め込み教育だとか、あるいは記憶中心教育だとか、過熱する受験競争というような社会的な背景の中で、真の学びとは何かということを模索して生まれたのが、このゆとり教育ということでございまして、ここではみずから学ぶ意欲、思考力判断力表現力などの能力を新しい学力観として、一方的な教え込む教育から考える教育というような、新しい学力観ということの確立を図ったと見ていいというふうに

さいたま市議会 2014-06-16 06月16日-03号

最大の懸念は、受験競争激化と低年齢化です。全国の中高一貫校で、この問題が指摘されています。また、義務教育である中学校課程において、教材費などの保護者負担がふえ、本来無償で行われるはずの義務教育で過大な負担が発生しています。 私は、大宮西高校に行き話を聞いてまいりましたが、生徒保護者、卒業生に動揺が広がっています。

所沢市議会 2013-06-14 06月14日-06号

その反面、受験競争の低年齢化や長期間固定化された集団が生む人間関係の弊害などとともに、設置に当たりましての財源や用地確保などの問題も指摘されてございます。 所沢市立中学校埼玉県立高校一貫校とすることを考えますと、中学校高校設置者が違いますために県教育委員会との話し合いやそのための条件整備などが必要であり、そういった課題も生じてまいります。 

鴻巣市議会 2013-03-19 03月19日-08号

また、受験競争は低年齢化し、塾通い割合は10年間で倍近くにふえ、4割の子どもが時間的ゆとりがないと訴えています。本来学校で学ぶべき学習が親の資金力受験に差がつく事態と、受験競争が資本のもうけの対象となる異常な事態により子どもたちが翻弄されるのは本当に胸が痛みます。  少人数学級、せめて全学年、35人以下学級の実現に力を尽くすべきです。